水洗トイレ節水器ロスカット の感想

112 人が閲覧しました
アマゾンで購入する

参照データ

タイトル水洗トイレ節水器ロスカット
発売日販売日未定
販売元(株)ビッグフィールド
JANコード登録されていません
カテゴリホーム&キッチン » カテゴリー別 » バス・トイレ・洗面用品 » トイレ用品

※サンプル画像





購入者の感想

INAX のトイレに説明書の通り設置しまして当日は問題なかったのですが、翌日何時までも水がたまらず流れっぱなしの状況が起きました。 蓋を開けてみると、フロート弁用ストッパー(輪になった金属)の上にロスカット(節水器)が乗っかった状況になり、フロートが下りないため密着しないで(栓が閉まらず)上記の状況となっていることが解りました。
その後Amazonの他の販売元の評価のbroonさんの解決法を試して、今のところ安定しています。

解決法は下記です。(以下broonさんの原文より抜粋)
「トイレを流す際にフロート(ゴム製の弁)が上昇し、それに伴いロスカット(節水器)も上昇します。
すると上昇したロスカットの底部にフロート弁用ストッパー (オーバーフロー管ともいい、フロートを抑える役目がある)が引っかかり、水が流れきっても、フロートが落下出来ないためにトイレの水が流れ続きます。
解決策
1、ロスカット(節水器)を付属のピンでシッカリと固定する。
フロートから出ているチェーンをまず付属のゴムに通し、その後にロスカットにチェーンを通します。
その後付属のピンで固定しますが、この際にフロートとロスカットを密着できるようにピンでシッカリ固定してください。
ピンで固定後、ロスカットがチェーンに沿って上下に全く移動できないことを確認してください。
シッカリ固定しないと、フロートとロスカットに隙間ができ、そこにフロート弁用ストッパが食い込み正常に動かなくなります。


その後取扱説明書を再読するとTOTOのほうには「本体上部を割りピンで固定せよ」と書いてあり、INAXのほうはその説明がないことが判りました。また図のほうは拡大鏡で見ると割りピンが本体上部に挿入された図になっていました。
製品のアイデアは優秀だと思いますが、INAXでの取り付け方法をもっと詳細に説明書に書くべきだと思います。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

水洗トイレ節水器ロスカット を買う

アマゾンで購入する
(株)ビッグフィールドから発売された水洗トイレ節水器ロスカット(JAN:登録されていません)の感想と評価
2018 - copyright© アマゾン通販の感想と評価 all rights reserved.