光 ポリカボード910×1820 KTP1894W-1 の感想

234 人が閲覧しました
アマゾンで購入する

参照データ

タイトル光 ポリカボード910×1820 KTP1894W-1
発売日販売日未定
販売元
JANコード4535395008004
カテゴリDIY・工具 » カテゴリー別 » 建築・住宅資材 » アクリル・プラスチック

購入者の感想

東京住まいですが冬が寒すぎるので居間の窓を全二重化しました
施工初日から圧倒的な断熱効果を感じられます。
同じエアコン設定温度でも室温が4度近く上がり、窓辺でも全く寒くない。

透明性も高く、採光に不自由はありません。
景色は見えなくなりますが、1階住まいなので元々レースカーテン閉めっぱなしですので問題ない。

施工のコツとしては、窓そのものから20ミリ程度の隙間を開けて空気層を確保すること。
空気層さえ保てていれば、サイズが合わずに多少の隙間があっても断熱効果は充分発揮できます。

賃貸でも設置できるし、半端な暖房器具を買うよりも窓断熱した方が絶対に良い。オススメ。

自宅の出窓から冷気が室内に降りてくるのがわかるほどだったので、内窓を自作しました。
効果は体感できましたが、不器用なため加工が荒くて端々に隙間が出来てしまいました。
それがなければもっとよかったと思います。
また、大きな窓には強度が足りないのか、太陽の紫外線に影響を受けるのか、はたまた私の腕が悪いのかわかりませんが、
設置2年で「反り」が見られるようになりました。
きっちり工作加工することが必要なようです。

浴室がルーバー窓だけでは寒いので、内側に窓を作ってみました(約60x70cm)。

窓をはめるレールは溝6mmのものをモノタロウさんで購入
(ガラス戸レール5上下、計360円)、動きは滑らかです(溝4mmでもOK)。

パネルはカッターナイフで切れますが、大きな定規等ガイドになるのも
必要です(ツルツルして滑りやすい)。両面に保護シールが貼られているので
ペンで書き込みながら作業できます。

レールはのこぎりで切ってカッターで長さを調整。取り付けには両面テープを
使う予定でしたが、湿って上のレールを保持できなかったので接着剤を使いました
(セメダイン スーパーXが良かったです)。

水に濡れた状態でパネル同士が接触するとぴったりとくっついてしまい
スライド出来なくなります。

取っ手になるものをテープか接着剤で取り付けると便利です。

「ジョイント用ポリカジョイナー コ型」等を使えば見た目が良くなると思います。

セロハンテープや両面テープがよく張り付きます。
取っ手を仮止めしたつもりが粘着質が残ってしまいました
(燃料用アルコールや無水エタノール等で拭けばきれいになります)。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

光 ポリカボード910×1820 KTP1894W-1 を買う

アマゾンで購入する
光から発売された光 ポリカボード910×1820 KTP1894W-1(JAN:4535395008004)の感想と評価
2018 - copyright© アマゾン通販の感想と評価 all rights reserved.