日商簿記2級 みんなが欲しかった問題演習の本 (旧:「プラス8点のための問題演習」) の感想

208 人が閲覧しました
アマゾンで購入する

参照データ

タイトル日商簿記2級 みんなが欲しかった問題演習の本 (旧:「プラス8点のための問題演習」)
発売日販売日未定
製作者滝澤 ななみ
販売元TAC出版
JANコード9784813251897
カテゴリ »  » ジャンル別 » 投資・金融・会社経営

購入者の感想

試験直前1か月、これをひたすらやりました。
おかげで合格できました。

29歳 独学 初学者で、今回(138回)の2・3級に合格しました。
準備期間は、8月〜11月15日まで。8月は丸々、3級の学習にあてました。

合格までの学習で、以下を使用しました。
スッキリ分かる!日商簿記2級商業簿記と工業簿記→以下、スッキリ
本書(みんなが欲しかった!):以下、本書
合格のための過去問題集2級:以下、過去問
(いずれもTAC)

私の肌感覚としては、合格を100%とすると、
スッキリで30%
本書で60〜70%
過去問を繰り返して90〜95%

の完成度まで持っていけるという感じです。
多くの方が書いていらっしゃいますが、スッキリと過去問だけでは、一発合格は難しいです。
理由は、スッキリだけでは圧倒的に(1)問題のバリエーション(2)問題の量(3)問題の質
が不足するからです。

しかしかと言って、いきなり過去問へ行っても、解説は要点のみをさらりと押さえているだけなので、
周辺知識が足りず解説を読んでも「?」となると思います。

私も実際の過去問を一度解いておこうと考え、9月末の5日間ほどを利用して過去問を数回分解きましたが
全く歯が立たずかなり焦りました。その際、(1)〜(3)を認識出来たこともあり本書を購入して
問題の解き方と流れを押さえ基本を固めながら、その中でシレッと出てくる実際の試験問題を意識した
設問を経験することで段階的にレベルを上げることが出来、最終的に過去問のほとんどの年度の回で
合格点を取ることが出来ました。

今思えば、独学で初学者の方で、且つ本書を飛ばして過去問に行っている場合、めちゃくちゃ苦労
していると思います。特に私の場合は、大学時代に簿記に苦手意識を持ったまま10年近く一切触れて
いなかったなので、本書の存在には助けられました。
スッキリクラスの最初の入門テキストについては、どこの会社のものでも構わないと思いますが、
一旦スッキリを一周させたら過去問を解いてみてください。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

日商簿記2級 みんなが欲しかった問題演習の本 (旧:「プラス8点のための問題演習」) を買う

アマゾンで購入する
TAC出版から発売された滝澤 ななみの日商簿記2級 みんなが欲しかった問題演習の本 (旧:「プラス8点のための問題演習」)(JAN:9784813251897)の感想と評価
2018 - copyright© アマゾン通販の感想と評価 all rights reserved.