コロナ(CORONA) 石油ストーブ 4L (木造6畳まで/コンクリート8畳まで) RXシリーズ ダークグレー RX-2214Y(HD) の感想

242 人が閲覧しました
アマゾンで購入する

参照データ

タイトルコロナ(CORONA) 石油ストーブ 4L (木造6畳まで/コンクリート8畳まで) RXシリーズ ダークグレー RX-2214Y(HD)
発売日販売日未定
販売元corona
JANコード4906128033530
カテゴリ家電 » 空調・季節家電 » 石油暖房 » 石油ストーブ

コロナ(CORONA) 石油ストーブ 4L (木造6畳まで/コンクリート8畳まで) RXシリーズ ダークグレー RX-2214Y(HD) とは

●電源(100V)不要で災害時や停電時にも活躍
●ポジションマーク付きのハンドルで調節位置が一目で分かるので、細かい火力調節もカンタンにできる
●点火ボタンは視認性の高いオレンジで着色。また、スピード消火ボタンは触っただけでわかるよう表面を凹凸に加工した親切設計
●「ニオイカット消火」でゆっくり消火させることにより、ニオイの元となる未燃焼ガスを燃やしきり、ニオイの発生を抑える
●給油時に手が汚れない「よごれま栓」で給油がしやすい
●給油時自動消火装置
●対震自動消火装置付
●給油サイン付
※サンプル画像




購入者の感想

 2年前十年以上使っていたファンヒータを処分。昨年はエアコンの暖房のみで過ごしてみた。しかし、電気代の値上げによることと、エアコン自体も古いので、電気代はヒーターの灯油代とあまり変わらないことが分かった。

 そこで今一度ストーブについて検証する必要があった。まず“どんな用途”で使用するか考えた。
1 部屋全体を暖めたい。
2 出来る限り省エネなほうが良い
3 あまりホコリを巻き上げたくない。
4 暖房による乾燥を抑えたい。

 以上のことから導き出されたのは“石油ストーブ”となった。で、石油ストーブには大きく分けて2種類ある。
1 反射式
2 対流式
 
 で2つの特徴を紹介すると
1 反射式
  加熱部の後ろに反射鏡を付けて、ストーブ正面を重点的に暖める。また加熱部より熱が発生するのことで上部から熱気
  が上がり部屋全体を暖めることが出来る。背面に直接熱が廻らない構造なので、部屋の隅に置くことが出来る。また、部屋の
  隅に置くため大きい部屋より狭い部屋を適している。価格は比較的リーズナブル
2 対流式
  加熱部が円筒形で、ストーブの中央に位置する。反射鏡等の機能はついておらず、周囲360度を同時に温めることができる。
  背面等が無いため部屋の中央に置くようにする。また反射鏡が無いため、ストーブの特徴の遠赤外線が四方に拡散するため、
  あまり効率が良くない。しかし、加熱部内の炎が放つ“揺らめき”は暖炉のような温かみがありオシャレである。広い部屋には有
  効。価格は反射式より高い。ファンヒーターと同じか少しお高め。
 
ということで、あまり“対流式”は私の部屋には似合わない。(アパート住まいに・オシャレはいらない)
反射式の小さめを探した結果。こちらの商品になりました。機能的にはファンヒータの方が省エネですが、薬缶をセットすれば加湿器もいらないし、お茶が何杯でも飲める。すぐに部屋が暖まることは無いが、コードの心配も要らないので部屋のあちこちに移動が可能。まァ利点・欠点はそれぞれある訳ですが・・・。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

コロナ(CORONA) 石油ストーブ 4L (木造6畳まで/コンクリート8畳まで) RXシリーズ ダークグレー RX-2214Y(HD) を買う

アマゾンで購入する
coronaから発売されたコロナ(CORONA) 石油ストーブ 4L (木造6畳まで/コンクリート8畳まで) RXシリーズ ダークグレー RX-2214Y(HD)(JAN:4906128033530)の感想と評価
2018 - copyright© アマゾン通販の感想と評価 all rights reserved.