アルティメットヒッツ ファイナルファンタジーXIII の感想

301 人が閲覧しました
アマゾンで購入する

参照データ

タイトルアルティメットヒッツ ファイナルファンタジーXIII
発売日2011-07-21
販売元スクウェア・エニックス
機種PlayStation 3
JANコード4988601006996
カテゴリ機種別 » プレイステーション3 » ゲームソフト » ロールプレイング

購入者の感想

新作が出るらしいので、今更ですがやってみました。プラチナトロフィーもとりました。

*良い点*
後半からの戦闘が楽しかったです。弱体魔法や強化魔法にちゃんと意味があり、色々と工夫しながら楽しめました。終盤になってキャラの全ステータスがカンストしても苦戦する敵がいたり、全体的なバランスも良かったと思います。バトル関連はとても良かったです。戦闘曲もとてもカッコよくて、聞いていて飽きませんでした。グラフィックもさすが大作だけあって、圧倒的でした。

*悪い点*
予想していた以上にストーリーがつまらなかったです。全然面白くなかった。造語が多いのはこういうゲームにはよくあることだけど、「パルスのファルシのルシがパージでコクーン」みたいなのもヤリ過ぎです。加減が分かってないあたりが気持ち悪いです。多すぎて例をあげればキリがないんですが、例えば、「ノラは聖府よりも強い!」ってスローガンも語感が悪いしなんかダサい。こういうセンスのなさがキャラの台詞にも目立って痛々しかったです。個人的にはムービーが多いのは問題ないのですが、このゲームに関してだけはムービーの多さと長さが苦痛でした。本当に退屈でした。グラフィックが美しいだけに残念です。
あとは、細かいことですが、バトルメンバーを変更するたびに設定したオプティマが消えるのが地味にイヤでした。

*全体的に*
クリア後のトロフィー集めから面白くなりました。金策がとても大変なんですが、戦闘メンバーと入れ替えたり、作戦を考えながらやったりと、最後まで飽きずに楽しめました。すごく楽しめたんですが、ストーリー・シナリオ・キャラの台詞etcがヒドすぎるので、この評価です。もっとも、ストーリーとか気にならない人にはオススメです(そんな人はあまり多くはいないと思うけど)。トロフィーもwikiなどを見ながらやれば簡単に取得できます(最後の金策は難易度イージーでやるのがオススメです)。

難易度ノーマル、イージーを一週ずつクリア済み。
世間一般の認識としては、シナリオは酷く、戦闘は楽しいけれども難易度が高く、
11章まで戦闘・移動・ムービー以外にやることのないゲームデザインが非常に窮屈で、音楽・グラフィック・ロード時間は良いという感じでしょう。
実際、ノーマルクリア時には同様の感想を持ちました。

7月21日に、戦闘難易度の緩和が行われたわけですが、これによって『観光&戦闘ゲー』としての地位を得たのではないかと感じます。
以前の難易度は、序盤こそ簡単なわけですが、徐々に難しくなり、雑魚戦でも気を張って望まなければいけなくなるようなものでした。
コレは私の持論ですが、戦闘難易度は厳しければ良いというものではないと思うんですね。
簡単に倒せる敵がいて、苦戦する敵がいて、その割合が7:3とかで、つまりはメリハリが大事だと思うんです。
よく「○ボタン連打ではつまらない」といわれますが、○ボタン連打で倒せる敵がいることは非常に重要だと思うんです。
以前の難易度のように毎回気を張って戦闘に望むと、人間の集中力はそれほど長続きするようなものではないですから、
結果『疲れる』、『プレイを遠ざける』といった事になるわけです。仕事から帰ってプレイする人はなおさらですね。
それが今回緩和され、非常にプレイしやすくなりました。
それこそ「○ボタン連打」で倒せる敵が増え、ちょっと工夫しないと苦戦する敵がわずかばかりいて、ボス戦ではちゃんと苦戦する。
そういう理想的な難易度になったと思います。

また、難易度の緩和は、他の所でも良い影響を与えています。
特にパーティを自由に組めるようになる前までは、パーティが変わるたびにオプティマが変わり、
セットし直さないといけなかったのが、しなくても敵が倒せるので、イライラが緩和された。
レベル上げと金策(詳細は攻略サイトなどを見てください)が非常にしやすくなった。
気を張る必要がさほどないので、背景グラフィックスや音楽を楽しむ余裕が出来た。
ざっとこのような点が上げられます。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

アルティメットヒッツ ファイナルファンタジーXIII を買う

アマゾンで購入する
スクウェア・エニックスから発売されたPlayStation 3で遊べるアルティメットヒッツ ファイナルファンタジーXIII(JAN:4988601006996)の感想と評価
2018 - copyright© アマゾン通販の感想と評価 all rights reserved.