ソーシャルファイナンス革命 ~世界を変えるお金の集め方 (生きる技術! 叢書) の感想

236 人が閲覧しました
アマゾンで購入する

参照データ

タイトルソーシャルファイナンス革命 ~世界を変えるお金の集め方 (生きる技術! 叢書)
発売日販売日未定
製作者慎 泰俊
販売元技術評論社
JANコード9784774151526
カテゴリ » ジャンル別 » ビジネス・経済 » 金融・ファイナンス

購入者の感想

お金を貸してくれと言ったとたん、友達関係は突然ピンチになる。
人間関係とお金の関係は密接なだけに、出資したら返ってくる仕組みが必要だと著者の慎泰俊(シンテジュン)さんは言う。

世の中の不条理とは機会の不平等であることで、あるべき場所にあるべきものが届くシステムをつくることが大切だという。

生まれた境遇だけで色々な機会が決まっていくのは平等なことではない。お金で幸せになれるとは限らないが、お金は人に機会を与えてくれると言う。

マイクロファイナンス(ちいさな金融)とは世界の貧しい人の経済的自立を目的に、貧困層への財産などの担保や保証人なしの融資をすること。

リビング・イン・ピースでは、理事長である在日韓国人3世の慎氏を軸に60人がすべてパートタイムで活動しており、
カンボジアなどの途上国の貧困層へのクレジットや預金や保険などのファンドや、日本の児童養護施設の寄付を呼びかけている。

国内の恵まれない子供たちの精神的な貧困などに対する養育環境改善のためにも、児童養護施設の改築や新設費用への資金調達の仕組みを通じて社会的な認知の拡大を図っている。

子供にとっての機会の不平等とは、愛してくれるはずの親や大人と接触していないために努力する強い心が育たないことで、児童養護施設ではそれを支援する職員の人数が不足している。
一方では子供のプライバシーを盾に外界と隔絶され、情報が届かないことも問題であるという。

米国の様に、社会保障が弱い国ほど寄付金額が高いといわれている。
日本ではまだまだ民間レベルでの既存の社会保障が不足しており、ソーシャルファイナンスの広がりが日本での寄付文化の先駆けとなることを支援していきたい。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

ソーシャルファイナンス革命 ~世界を変えるお金の集め方 (生きる技術! 叢書) を買う

アマゾンで購入する
技術評論社から発売された慎 泰俊のソーシャルファイナンス革命 ~世界を変えるお金の集め方 (生きる技術! 叢書)(JAN:9784774151526)の感想と評価
2018 - copyright© アマゾン通販の感想と評価 all rights reserved.