【 エイベックス・ピクチャーズ 】の商品 - P1 - DMMの通信販売

舞台「十二大戦」
十二年に一度開催される第十二回目の十二大戦。干支の名を宿す十二人の猛き戦士が互いの命と魂を賭けて戦う。最後に生き残る者は誰か?魂を揺さぶるバトルロイヤルが、ついに舞台上で開戦する。特集: 舞台・2.5次元ミュージカル作品を大特集!


舞台「KING OF PRISM-Over the Sunshine!-」
歌、ダンス、スケートなどのパフォーマンスで観客をどれだけ魅了できるかを競う「プリズムショー」。4年に一度開催されるプリズムキングカップの出場を目指す男子プリズムスタァたちの成長と輝きを描く―。特集: 舞台・2.5次元ミュージカル作品を大特集!


舞台「四月は君の嘘」
『ヒューマンメトロノームとも揶揄された正確無比なピアノ演奏』『幼少から数多くのコンクール優勝』そんな過去を持つ天才ピアニスト有馬公生は母親の死をきっかけにピアノの音が聞こえなくなり演奏から遠ざかっていた。公生を心配する幼馴染みの澤部椿や渡亮太と学生生活を送り新学期になった四月---公生は同じ年のヴァイオリニスト宮園かをりと出会う。かをりとの日々はモノクロの心をカラフルに色付け公生の世界を変えてゆく。ある日、かをりはヴァイオリンコンクールのピアノ伴奏に公生を指名。再び鍵盤に触れたことで公生の中に新たな感情が芽生える。友人、ライバル、恩師と過ごす春夏秋冬は美しくも切ない嘘の物語を紡ぎ出す。「もうすぐ春が来る、君と出会った春が来る」特集: 舞台・2.5次元ミュージカル作品を大特集!


舞台「夢王国と眠れる100人の王子様~Prince Theater~」
トロイメアの姫の誕生パーティを催すため、あるホテルのパーティホールへやってきた宝石の国の仲良し三人組の王子、ティーガ、リド、サイ。しかしそこに、雪の国や不思議の国の王子たちも到着する。聞けば彼らもまた同じホールを予約していたという。愛する姫の誕生日を祝うため、使用権を巡ってお互いに一歩も譲らない王子たち。そこでどの国が姫の誕生日にふさわしいもてなしができるのか競うことに。ところが想定外の事件が勃発!果たして王子たちは姫に最高の誕生パーティを届けることができるのか……!?特集: 舞台・2.5次元ミュージカル作品を大特集!


「王室教師ハイネ-THE MUSICAL-」
‘王室教師’それは王子専属の家庭教師。新たに任命されたハイネが任された王子達は揃いも揃ってくせ者ばかり。真摯に向き合い、寄り添うハイネに王子達も徐々に心を開いていくが、知識・教養ともに‘超一流’なハイネの経歴には謎が深まるばかり...特集: 舞台・2.5次元ミュージカル作品を大特集!


舞台「おそ松さん on STAGE~SIX MEN’S SHOW TIME 2~」
クズでニートな6つ子たちの1日をステージで繰り広げ、大好評のうちに幕を下ろした、舞台『おそ松さん on STAGE ~SIX MEN’S SHOW TIME~』が、第二弾となって帰ってくる!第1弾を手掛けたスタッフ・キャスト陣が再集結、さらにパワーアップして皆様の前に。相変わらずクズでニートな6つ子たちが、今度はどんなSHOW TIMEな1日を見せてくれるのか、ぜひお見逃しなく!特集: 舞台・2.5次元ミュージカル作品を大特集!


おそ松さん on STAGE ~SIX MEN’S SHOW TIME~ 配信版
いつもと変わらない6つ子の日常。それでも彼らにとっては、毎日がSHOW TIME!?特集: 舞台・2.5次元ミュージカル作品を大特集!


舞台「ノラガミ-神と絆-」 配信版
人の願いから生まれ、そして忘れられると消えてしまう存在「神」。その中に、無名にもかかわらず不思議と在り続ける神がいる。その神の名は夜ト。唯一無二の神器、雪音とともに福の神を目指すべく日々妖退治に追われていた。そして、夜トが出逢う敢御という存在。彼は、「争いごとを願う人の思い」から生まれてきた神だった。争いは、異なる理想同士が生み出すもの。人の歴史は争いの結果そのもの。新しい時代は常に争いの先にある。相容れない思いと、それを貫く異なる理想。神と神器が紡ぎ合う、儚くもまっすぐな絆の物語。特集: 舞台・2.5次元ミュージカル作品を大特集!


舞台「ノラガミ-神と願い-」 ディレクターズ・カット版
社を持たない無名の神、夜ト。彼は賽銭5円でどんな依頼も受ける「デリバリーゴッド」として日々暮らしていた。夜トを仇敵と狙っていた武神・毘沙門天との長年の誤解が解け桜の季節をもう少し待つ頃、依頼主である一人の青年と出会う。青年の名は優流(すぐる)。夜トの神器、雪音も交えた新たなる関係と優流の依頼、そしてその先にある純粋な願い。話さなきゃわからないこともある。離さなきゃわからないこともある。神々と神器、そして人の思いが交錯するとある日の邂逅。特集: 舞台・2.5次元ミュージカル作品を大特集!


第6話 十二大戦
○#06「千里の馬も蹴躓く」 午の戦士・迂々真(ううま)は、己の肉体を極限まで鍛え上げることで手に入れた最強の防御術「鐙(あぶみ)」に絶対の自信を持つ戦士。しかし、最強と目される丑の戦士・失井(うしい)とかち合い、全身を傷つけられて自信を打ち砕かれる。 銀行の金庫にバリケードを築き、引きこもる迂々真。このまま時間切れを待てば、あるいは勝ちを拾えるかもしれない……そんな希望は、ある闖入者によって破られる。


第5話 十二大戦
未の戦士・必爺(ひつじい)は、第九回十二大戦の覇者であるレジェンド級の老戦士。武器商人として戦場を渡り歩き、戦士としても勇名を馳せていた彼が、そのとき叶えたのは「孫の顔が見たい」という願いだった。出場戦士たちの実力とランクを予想して、持ち前の老獪さで戦略を練る必爺は、密かに呑み込まずにおいた猛毒結晶「獣石」を活かし、他の戦士を騙そうと企む。


第2話 十二大戦
戌の戦士・怒突(どつく)は、強烈な噛みつき「狂犬鋲(きょうけんびょう)」という戦闘スタイルで知られるが、その裏で、体内でさまざまな毒を分泌できるというスキルを隠し持っていた。参戦した戦士全員が服毒し、タイムリミットを持つというルールの中で、アドバンテージを得た怒突は、他の戦士たちが殺し合い、数が減るまで待つ作戦をとってほくそ笑む……そんな彼の元に現れたのは、ノーマークの意外な戦士だった。


第4話 十二大戦
申の戦士・砂粒(さりゅう)は、師匠である水猿、岩猿、気化猿より手ほどきを受け、液体、個体、気体を自在に操るスキルを持つ強力無比な戦士。だが、彼女はその力を正しい方向に使うことを信条とし、世界中の戦場をめぐって、高い交渉力によって数多の戦いを停戦に導いてきた。十二大戦においてもなお、和平の道を探ろうとする砂粒は、唯一、和平に呼応した子の戦士・寝住(ねずみ)に、そこまでしてくだらない人間を救う意味はあるのかと問われて、ある戦場での体験を思い出す。


第3話 十二大戦
酉の戦士・庭取(にわとり)は、他の戦士ほどの強力な武器を持たない代わりに、鳥たちの視界を借りるスキル「鵜の目鷹の目」と、どんなに卑劣な裏切りも呵責なくこなす強かさで、過酷な戦場を生き抜いてきた。しかし、こんな戦いの中でも和平を模索する申の戦士・砂粒(しゃりゅう)を前にして、彼女ははじめて揺れ動いてしまう。砂粒の誘いを断った彼女は、己の強かさとは何か、自問自答しながら町を歩くが……


第1話 十二大戦 (無料)
十二年に一度行われる十二大戦。出場戦士全員が殺し合い、最後の一人まで勝ち残った者は、どんな願いでもたったひとつだけ叶えることができるという。亥の戦士・異能肉(いのうのしし)は、前回大戦の覇者「伊能家」の令嬢。長女のプライドから、代表になるはずだった妹を蹴落として大会に参加した彼女は、「湯水のごとく(ノンリロード)」というスキルを武器に、優雅に戦い抜くことを誓うが、思わぬ形で最初の敵と対峙することになる。特集: 1,000タイトル以上の動画が無料配信!


TV放送版 第9話 ピコ太郎のララバイラーラバイ
それはアニメ界の常識では考えられない、‘台本なし’の物語。谷口監督が描き下ろした1枚のイラストからインスピレーションを得たピコ太郎が、即興で紡ぐ3分間の『おとぎ話』。「マッチ売りの少女」「赤ずきん」など、世界中で愛され続けるおとぎ話の主人公のもとに、ピコ太郎が訪れます。世界を踊らせた鬼才が、今宵はカオスな眠りをお届けする新感覚・ベッドタイムストーリー。


TV放送版 第8話 ピコ太郎のララバイラーラバイ
それはアニメ界の常識では考えられない、‘台本なし’の物語。谷口監督が描き下ろした1枚のイラストからインスピレーションを得たピコ太郎が、即興で紡ぐ3分間の『おとぎ話』。「マッチ売りの少女」「赤ずきん」など、世界中で愛され続けるおとぎ話の主人公のもとに、ピコ太郎が訪れます。世界を踊らせた鬼才が、今宵はカオスな眠りをお届けする新感覚・ベッドタイムストーリー。


第12話 異世界食堂
「とん汁」いつものようにねこやに出勤してきたアレッタ。だが、店内がいつもと違う匂いに包まれていることに気がつく。店主によると、その訳は月に一度しかない『肉の日』に出すとん汁の匂いだという…。「コロッケ」四英雄の一人、剣神アレクサンデルは、久々に同じく四英雄のアルトリウスのもとを訪れていた。なんでもアレクサンデルは、異世界食堂に行ってみたいらしい。ハーフエルフである彼の目的とはいったい何なのか?特集: 異世界食堂


TV放送版 第7話 ピコ太郎のララバイラーラバイ
それはアニメ界の常識では考えられない、‘台本なし’の物語。谷口監督が描き下ろした1枚のイラストからインスピレーションを得たピコ太郎が、即興で紡ぐ3分間の『おとぎ話』。「マッチ売りの少女」「赤ずきん」など、世界中で愛され続けるおとぎ話の主人公のもとに、ピコ太郎が訪れます。世界を踊らせた鬼才が、今宵はカオスな眠りをお届けする新感覚・ベッドタイムストーリー。


第11話 異世界食堂
「カルパッチョ」セイレーンの少女イリスと少年アーリウスは巣立ちの時期を迎えていた。イリスが巣立ちの場所に提案してきたのは、何十年も前に強力な魔物キマイラをたった一人で倒して島を支配した恐るべき人間の住む島。下見だけと二人が向かう先はキマイラ殺しの島。数ヶ月前に、かつての住人が去った無人島であった。「カレーパン」クロがねこやで働き始めて105日が過ぎた。いつものように赤の女王を見送くった後クロは店主がいつもと違う行動をとっているのに気がついた。なにやら袋の中から白くてザラザラしていそうな楕円形のものを取り出して…特集: 異世界食堂


TV放送版 第6話 ピコ太郎のララバイラーラバイ
それはアニメ界の常識では考えられない、‘台本なし’の物語。谷口監督が描き下ろした1枚のイラストからインスピレーションを得たピコ太郎が、即興で紡ぐ3分間の『おとぎ話』。「マッチ売りの少女」「赤ずきん」など、世界中で愛され続けるおとぎ話の主人公のもとに、ピコ太郎が訪れます。世界を踊らせた鬼才が、今宵はカオスな眠りをお届けする新感覚・ベッドタイムストーリー。


TV放送版 第5話 ピコ太郎のララバイラーラバイ
それはアニメ界の常識では考えられない、‘台本なし’の物語。谷口監督が描き下ろした1枚のイラストからインスピレーションを得たピコ太郎が、即興で紡ぐ3分間の『おとぎ話』。「マッチ売りの少女」「赤ずきん」など、世界中で愛され続けるおとぎ話の主人公のもとに、ピコ太郎が訪れます。世界を踊らせた鬼才が、今宵はカオスな眠りをお届けする新感覚・ベッドタイムストーリー。


第9話 異世界食堂
「シーフードフライ」ドワーフのギレムは、同じくドワーフの友人ガルドに誘われ、「旨い酒と魚を出す店」に向かうために山を登っていた。魚といえば海、対して山に向かうガルドに憤っていたギレムだが、何もなかったはず小屋に扉が現れ…?「クリームソーダ」砂の国の王家の兄妹、シャーリーフとラナー。彼らもまた、異世界の洋食屋に虜だった。年中日照りが激しい砂の国の彼らからすると、冷たい食事はそれだけで魅力的なモノであったが、シャーリーフにとってはもう一つ夢中なことがあるらしく…?特集: 異世界食堂


TV放送版 第4話 ピコ太郎のララバイラーラバイ
それはアニメ界の常識では考えられない、‘台本なし’の物語。谷口監督が描き下ろした1枚のイラストからインスピレーションを得たピコ太郎が、即興で紡ぐ3分間の『おとぎ話』。「マッチ売りの少女」「赤ずきん」など、世界中で愛され続けるおとぎ話の主人公のもとに、ピコ太郎が訪れます。世界を踊らせた鬼才が、今宵はカオスな眠りをお届けする新感覚・ベッドタイムストーリー。


第8話 異世界食堂
「ハンバーグ」溺れていたところを人魚のアルテに助けられた青年ロウケイ。その礼として銀貨10枚を要求されたロウケイは彼女がいったい何のために銀貨を欲しがったのか気になってしまう。その理由をアルテに問うと、、ある場所で使うと言われて…?「クッキーアソート」ようやく王都で新しい仕事を紹介してもらったアレッタ。その仕事先とは、なんとメンチカツことトレジャーハンターのサラの家だった。サラの家で働き始めるアレッタ。ある日、サラが不在の中、サラの妹であるシアが訪ねてきた…。特集: 異世界食堂


TV放送版 第3話 ピコ太郎のララバイラーラバイ
それはアニメ界の常識では考えられない、‘台本なし’の物語。谷口監督が描き下ろした1枚のイラストからインスピレーションを得たピコ太郎が、即興で紡ぐ3分間の『おとぎ話』。「マッチ売りの少女」「赤ずきん」など、世界中で愛され続けるおとぎ話の主人公のもとに、ピコ太郎が訪れます。世界を踊らせた鬼才が、今宵はカオスな眠りをお届けする新感覚・ベッドタイムストーリー。


第7話 異世界食堂
「カレーライス」海戦で行方不明となった伝説の将軍アルフォンス・フリューゲル。ただ一人絶海の孤島に流れ着きおよそ20年、遂に島を離れる日がやって来た。しかし助かったはずの彼の表情はなぜか物惜しげであった。「チキンカレー」この空の果てに浮かぶ大地…月。赤の女王と同じく6柱の一人であり死を司る黒は、生き物がいないこの地で孤独と静寂に包まれていた。そんな黒の前に魔法の力がこもった扉が現れていた。特集: 異世界食堂


TV放送版 第2話 ピコ太郎のララバイラーラバイ
それはアニメ界の常識では考えられない、‘台本なし’の物語。谷口監督が描き下ろした1枚のイラストからインスピレーションを得たピコ太郎が、即興で紡ぐ3分間の『おとぎ話』。「マッチ売りの少女」「赤ずきん」など、世界中で愛され続けるおとぎ話の主人公のもとに、ピコ太郎が訪れます。世界を踊らせた鬼才が、今宵はカオスな眠りをお届けする新感覚・ベッドタイムストーリー。


第6話 異世界食堂
「サンドイッチ」サラとハインリヒの、メンチカツサンドとエビカツサンド論争の声が響くねこや。そこへ、各々に好物を食べていた他の常連客がこぞって参戦し、遂には、どのサンドイッチが一番美味しいか論争が始まってしまう。「じゃがバター」最後の客、赤の女王が帰り、静かになったねこや。一息ついたところで、開店前の約束通り、店主がアレッタにダンシャクの実を使った簡単な料理を教え始める。ダンシャクの実に対するアレッタの印象を変えることができるのか。特集: 異世界食堂


第5話 異世界食堂
「カツ丼」これはかつて異世界食堂を先代店主が切り盛りしていたころの話。剣神アレクサンデルに敗北した魔族のライオネルは闘技場でただ死の運命が訪れるのを待っていた。だが、ある扉を見つけたとき、彼の運命が大きく変わる…。「プリンアラモード」公国の姫ヴィクトリアはハーフエルフである。天才魔術師である彼女は日々魔術の研究に没頭しているが、たまに研究を休むときがある。具体的に七日に一度ほど、異世界食堂を訪れる日くらいは…。特集: 異世界食堂


第1話 ボクらのラブ◆アカデミー
映画監督を夢見る映画学科に通う大学生キム・ファンドン(D.O.(EXO))は、自身の映画が卒業制作の支援作に選ばれ大喜びをする。しかし、指導担当であるマ教授(キム・ジョンス)から支援金が廃止されたと言われ、困り果てるファンドン…。そんな中、支援金の交渉をする為に教授から出た条件は、トップ女優のキャスティング。さらに、教授から出た女優の名前はファンドンの元カノのパン・ヘジョン(チェ・ソジン)だった…。


第2話 ボクらのラブ◆アカデミー
キャスティングの件で久しぶりにヘジョンに連絡をしたファンドンは付き合っていた頃の記憶を思い出す。大学の先輩後輩の関係から恋人となり、そして別れてしまったファンドンとヘジョン。出演契約の為3年ぶりに再会をする二人だったが、プライドの張り合いで険悪なムードになってしまい…。


第3話 ボクらのラブ◆アカデミー
映画出演を決めたヘジョンは契約書にサインするが、プライドが高いファンドンは契約書を破り「出演してもらうからには別途ギャラを支払う!」と口走ってしまう。何はともあれヘジョンをキャスティングできたファンドンとプロデューサーのイングク(イ・ダウィ)はマ教授に支援金の相談に行くが、相変わらず支援金を受けるのは厳しい状況だった…。二人はなんとか映画制作を実現する為に金策に走り回る…。


第4話 ボクらのラブ◆アカデミー
制作費の工面で走り回っているファンドンを見たヘジョンは制作支援コンテストの情報を教える。お互いの映画に対する情熱を確認し、再び恋人の感情が芽生え始めるが、現実を直視している二人はこれ以上の進展を望まない。果たして二人の気持ちはどうなってしまうのか…。


第5話 ボクらのラブ◆アカデミー
ファンドンとイングクの努力で最低限の制作費が集まり、映画制作の為のスタッフ募集を始める。しかし、スタッフはみなどこか少しずつ問題があって…。助監督は過眠症の妹、撮影監督は腕にギブス、妹役に配役されたキャストは明らかに妹に見えない!?ファンドンはこんな体制で映画制作が出来るのか不安で仕方ない…。


第6話 ボクらのラブ◆アカデミー
挫折して突然姿を消したファンドンを探すヘジョンは、付き合っていた頃二人でよく行った居酒屋を訪れる。スタッフたちも合流しファンドンを励まし、ついに映画撮影が始まった。そして、ファンドンとヘジョンの間にも「ポジティブ」な感情が芽生えていくのだが…。


第4話 異世界食堂
「オムライス」青尻尾一族には、一族の勇者が七日に一度突然現れる扉を通って、異世界の料理を持ち帰ってくるという風習がある。勇者ガガンポは、その大事な役目のために準備をしていた、そしてついに扉の向こうにある異世界へ向かう時がやってきた…。「トーフステーキ」森の中で見つけた扉から異世界食堂にやってきたファルダニア。エルフの彼女にとって、人間の料理は食べられないものばかり。とはいえ店に入った以上何か食べないと失礼にあたる…そう思ったファルダニアが頼んだこととは?特集: 異世界食堂


第2話 異世界食堂
「メンチカツ」「今日はドヨウの日、廃坑に行く」。曾祖父の日記に何度もあった記述を頼りに訪ずれた廃坑の奥で、トレジャーハンターのサラは謎の扉を見つける。意を決して開けた扉の向こうには、見たこともない‘料理屋’があった。「エビフライ」救援を呼ぶため、魔物に急襲された砦から飛び出したハインリヒだったが、毒にやられた馬も途中で倒れ、自身も道半ばにして倒れようとしていた。最後の力を振り絞り神に祈ったその瞬間、猫の看板がかかった謎の扉が現れた。特集: 異世界食堂


第3話 異世界食堂
「ミートソース」異世界の商人トマス。彼は様々なパスタソースを発明し、『料理発明の天才』と称えられていた。しかし彼には秘密があった。トマスは孫のシリウスを連れ、とある場所へと向かう。「チョコレートパフェ」帝国の皇女アーデルハイドは雲を食べたことがある。病にかかり祖父の離宮で療養するアーデルハイド。華やかな宮廷とは対極な静かで憂鬱な暮らしに嘆く彼女は、ある日寝室に現れた猫の絵が描かれた扉に気がつく。特集: 異世界食堂


第1話 異世界食堂
「ビーフシチュー」「赤の女王」。世界6柱の1柱とも呼ばれる伝説の竜でもある彼女が持つ、数多くの財宝の中でも、一際大事にしているものがあった。それはどんな金銀宝物でもなく、週に一度現れる扉の中に存在していた…。「モーニング」ひょんなことから異世界食堂に迷い込んだアレッタは、あまりの空腹から夢だと思い、仕込み中のスープを飲み干し、その場で寝てしまう。事情を店主に話していると、思いがけのない提案があり…?特集: 異世界食堂


第9話 恋愛暴君 オーディオコメンタリー付き
学校はもうすぐ文化祭。茜は演劇を通してグリと和解しようと四苦八苦。転校生もやってきて青司の周りは更に賑やかに。しかし柚はなんだか悩みがある様子で、青司達の学校に来なくなってしまう。無情にもそのまま幕は上がって――。特集: 恋愛暴君


第3話 恋愛暴君
青司の妹・あくあは何故か兄に冷たい態度。そんなあくあと手を組もうと、柚はグリと共にあくあへ接触する。しかしそこへ悪魔のペンギン・ストラスが現れ街はパニックに。ストラスはあくあへ熱心に(交尾を)迫るのだった。


第2話 王室教師ハイネ
四人の王子を立派な国王候補へなれるよう教育することとなった王室教師・ハイネ。プライドエベレスト王子・レオンハルトに手を焼きつつも真摯に向き合い面談を終え、他の王子たちの面談に向かう。高圧インテリ王子・ブルーノ、チャラ王子・リヒト、ジロリ王子・カイ。誰もがレオンハルトに負けず劣らず個性的で一筋縄ではいかない王子面談。果たしてハイネと王子たちの面談の行方は――!?


第2話 恋愛暴君
日課である茜お姉さまへのストーカー行為に勤しんでいた黄蝶ヶ崎柚の元へ、突然グリがあらわれる。二人は学校内で恋愛相談診療所を始めることに。そんな二人を見て青司と茜もカップル候補を探し、キューピットの仕事を手伝うが……。


通信販売と価格
2017 - copyright© みんこみゅ - DMMの通信販売 all rights reserved.