感性をみがく色彩検定3級春編: 「ニュートンの色彩」2019年版 e色彩学校 の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトル感性をみがく色彩検定3級春編: 「ニュートンの色彩」2019年版 e色彩学校
発売日2013-12-13
製作者長谷井康子
販売元e色彩学校
JANコード登録されていません
カテゴリジャンル別 » 資格・検定・就職 » 美容・趣味・教養 » 色彩検定

購入者の感想

本書は「色とは何か?」を、光と物と眼の性質から多数の図を使って説明しており、検定を受けなくとも楽しく、分かりやすい。

本書を読んでいるとき、たまたま武田邦彦著『日本人の9割が思い違いをしている問題にあえて白黒つけてみた』(書評済)も読んでいた。
その中で、武田氏が50歳のときに左目を失明し、手術で視力は回復したが、視界の左半分が黄色になった経験を書いている。
眼科医いわく、「青色の細胞が死んだのですね」。

評者はすぐには分からず、本書を紐解いて納得した。(役に立ちました)

さらにスゴイことが書いてある。
半年たったらその黄色が普通の色に見えるようになったとのこと。
眼科医いわく、「(細胞は死んでも)脳が補正することがあります」。

ということなら、明治初期のカラー写真のように、脳の中の「絵師」は黄色の写真に色を塗っているということになる。(これは捏造ですね)

本書は、眼の機能をカメラの構造と対比して説明している。
基本としては正しいとしても、ディジタル・カメラを操作してみれば、実は全く機能が違うことはすぐ分かる。(頭を傾けても、「世界」はカメラのようには傾かない、とか)

脳の関与する視覚はなんと巧妙なものか。
本書をベースにして、しばしアリスの世界(=現実!)を考えてみるのも面白い。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

感性をみがく色彩検定3級春編: 「ニュートンの色彩」2019年版 e色彩学校

アマゾンで購入する
e色彩学校から発売された長谷井康子の感性をみがく色彩検定3級春編: 「ニュートンの色彩」2019年版 e色彩学校(JAN:登録されていません)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.