ネオアベノミクスの論点 (PHP新書) の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトルネオアベノミクスの論点 (PHP新書)
発売日販売日未定
製作者若田部 昌澄
販売元PHP研究所
JANコード9784569824222
カテゴリジャンル別 » ビジネス・経済 » 経済学・経済事情 » 経済史

購入者の感想

この本は、消費税再増税(8%→10%)を、解散総選挙で、延期した後の「新しいアベノミクス」の展開について論じた本です!

筆者は、リフレ派(デフレを脱却し、低インフレで、経済成長の安定化を狙う政策を支持する人々)であり、消費税増税(5%→8%)に強く反対していましたが、その後の消費税再増税(8%→10%)を延期した事を賛成していますね。

そして、消費税増税(5%→8%)を実施した後の「新しいアベノミクス」が、どうしたら、成功するかについて論じている本になっています。

以下、本書の内容を筆者がP29でまとめているので、書いておきますね。

第1章「第一次アベノミクスは成果を上げたのか」では、2013年から始まった「第一次」アベノミクスを検証し、その功績と課題を明らかにしています。

第2章「金融緩和批判をいま一度問い直す」では、アベノミクス批判の声として特に大きい日銀の異次元金融緩和の必要性を論じています。よく聞かれる「ハイパーインフレ懸念」や「円安亡国論」がいかに的外れな議論であるかどうかを解説しています。

第3章「ネオ・アベノミクスの核心・オープンレジーム」では、アベノミクス「第三の矢」である成長戦略について論じます。求められているのは、民間のイノベーションを起こしやすくする「オープンな」政府のあり方です。さらに、ローカルアベノミクスや財政再建、人口減少対策についても、望ましい議論のあり方を提示しています。

第4章「歴史が教える、あるべき経済成長のビジョン」では、前述の池田勇人内閣の経済政策と、当時の経済論争を振り返ります。成長か格差是正かをめぐる当時の論争は、いまのアベノミクスをめぐる論争を理解するにも、大きな示唆を与えてくれます。現在のアベノミクス批判論者も、五十年前の脱成長論者たちと同じような間違いをおかしていると言わざるをえません。

終章「可能性の探究へ」では、ネオアベノミクスに必要なオープンレジームや実現するためには、どのようにすべきかを論じます。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

ネオアベノミクスの論点 (PHP新書)

アマゾンで購入する
PHP研究所から発売された若田部 昌澄のネオアベノミクスの論点 (PHP新書)(JAN:9784569824222)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.